キッズ

スイーツ

【推しの子】デザインのキャンディ登場!オリジナルステッカー付きセットや星型ロリポップがパパブブレにて数量限定販売

TVアニメ【推しの子】のキャンディが、アートキャンディショップ「パパブブレ(PAPABUBBLE)」から登場します!人気のキャラクターやモチーフを表現した2種のキャンディセットは、ランダムでオリジナルステッカー1枚を封入。その他、星型のロリポップキャンディ、全アイテムが手に入るコンプリートセットもラインナップ。2024年6月27日(木)より、全国のパパブブレ店舗、パパブブレ公式サイトにて数量限定で販売開始。また、2024年6月12日(水)~19日(水)の期間中、パパブブレ公式サイトにて先行販売中です。
ファッション

【レスポートサック×ファミリア】コラボ第3弾!オンオフ問わず家族で使えるバッグやポーチなど全7種類をご紹介

「レスポートサック(LeSportsac)」と、「ファミリア(familiar)」の大人気コラボが帰ってきました!第3弾となる今回は、お仕事にもデイリーにも使える「ON&OFF」と、家族で一緒に使える「SHARE」の2つのコンセプトで展開。シーンや性別を問わず家族全員が使えるよう、上品なダークグレーをベースに、青系ファミリアチェックに日常のさまざまなシーンを楽しむクマちゃんを描いたオリジナル総柄プリントを合わせたアイテム全7種類がラインナップされています。2024年6月19日(水)より、ファミリアオンラインショップ、レスポートサック公式オンラインストアにて販売がスタートします。
スイーツ

【2024年】サーティーワン×すみっコぐらしコラボ第1弾!シール付きスリーブ&ピック「ハッピーフレンズ」登場

昨年大好評だった「サーティーワンアイスクリーム」と「すみっコぐらし」の大人気コラボが今年もやってきます!「ハッピーフレンズ すみっコぐらし」は、お好きなスモールサイズのアイスクリームに「すみっコぐらし」のキャラクターのチョコレートをのせたメニュー。2024年5月31日(金)から7月31日(水)までの第1弾は、「しろくま」、「とかげ」、「とんかつ」の3キャラクターが登場します。昨年と同じくカップにシール付きスリーブ(全4種類・ランダム)が付属するほか、今年は新たに「みにっコ」たちのかわいいピックがついてきます。
ファッション

ファミリア宝塚店 オープン1周年記念 限定アイテム!すみれの花イメージのバッグやチャームなど3種が登場

2024年5月にファミリア宝塚店がオープン1周年を迎えるのを記念して限定アイテムが登場!すみれの花をイメージしたカラーやモチーフを使ったバッグ、チャーム、ハンカチの3種類がラインナップ。2024年5月14日(火)10時~5月19日(日)23時59分の期間中、ファミリア公式オンラインショップにて申し込みのうえ、2024年5月23日(木)~5月29日(水)の期間中にファミリア宝塚店にて受け取り・購入となります。
食品・ドリンク

スプラトゥーン3×長崎角煮まんじゅうがナイスなコラボ!5月12日まで数量限定で販売

任天堂の大人気ゲーム『スプラトゥーン3』と長崎角煮まんじゅうの『岩崎本舗』がナイスなコラボを実施中!コラボ商品「角煮まんじゅう3個入り箱」は、「イカ焼印」がほどこされたカラフルな角煮まんじゅうをオリジナルパッケージにセットした、スプラトゥーン好きにはたまらない仕上がり。岩崎本舗公式オンラインショップにて2024年5月12日(日)まで限定販売中。
キッズ

ブルーナボンボン ミニってどんなおもちゃ?乗れる?遊び方、対象年齢など徹底ガイド!

ブルーナボンボン ミニはうさぎの形をしたバルーンのおもちゃ。SNS映えするかわいらしさで、子供はもちろん大人にも人気です。この記事では、ブルーナボンボン ミニの特徴や遊び方、対象年齢やブルーナボンボンとの違いなどについてご紹介していきます。
キッズ

ブルーナボンボンってどんなおもちゃ?種類や遊び方、対象年齢など完全ガイド!

ブルーナボンボンというおもちゃをご存知ですか?子供のおもちゃとしてはもちろん、インテリアとして楽しむ大人もいるほど人気を集めています。この記事では、ブルーナボンボンの商品の特徴や遊び方から、種類ごとの違いや対象年齢などについてまで完全ガイドしていきます!
キッズ

親子で楽しめるカードゲームを紹介!年中さんや年長さん、小学校低学年のお子さんにも

家族や友だちと楽しく遊びながら、集中力や記憶力、そして思考力を身につけるのにおすすめなのがカードゲームです。カードゲームは複数人でプレイできるものが多く、知育の視点に加えてコミュニ...
ライフスタイル

こどもの日の由来と祝い方 どうして端午の節句と呼ばれるのか?

毎年5月5日に祝われるこどもの日は、日本の子供たちの健康と幸福を願う特別な日です。この日は、古くから伝わる節句「端午の節句」と重なることから、さまざまな由来や歴史的な意味合いを持っています。この記事では、こどもの日の由来や歴史、そして現代に受け継がれる伝統的な祝い方について紹介します。
キッズ

【こどもの日】端午の節句の新定番!リサ・ラーソンの五月人形「タンゴのペレくん」

毎年5月5日は「こどもの日」。男の子がいるご家庭では「端午の節句」として「五月人形」を飾ることが多いですよね。「インテリアになじまない」、「もっとコンパクトで気軽に飾れるものがあれば…」と悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこでおすすめしたいのが、リサ・ラーソンの五月人形「タンゴのペレくん」。リサ・ラーソンのぬくもりあふれるデザインを、コンパクトなサイズ感で、こけし職人がひとつずつ丁寧に作りあげているのが魅力です。この記事では、端午の節句の新定番!リサ・ラーソンの五月人形「タンゴのペレくん」をご紹介します。