ファッションライフスタイル

マリメッコ×ブルーボトルコーヒーがコラボ!”ブルーのウニッコ”限定グッズに注目♡マリメッコ一色の限定カフェも

[PR]記事内に商品プロモーションを含む場合があります
出典:prtimes.jp

北欧・フィンランド生まれのライフスタイルブランド『マリメッコ(Marimekko)』と米国カリフォルニア・オークランド発のコーヒーショップ『ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)』のコラボが実現!

マリメッコを代表するデザイン「ウニッコ(Unikko)」誕生60周年を記念したダブルネームアイテム全9種類を、2024年6月14日(金)よりブルーボトルコーヒーの一部店舗、ブルーボトルコーヒー公式オンラインショップにて数量限定で発売します。

また、2024年6月14日(金)~6月30日(日)の期間中、「ブルーボトルコーヒー代官山カフェ」、「ブルーボトルコーヒー渋谷カフェ」の2店舗で、カフェの外観・内装やバリスタのユニフォームデザインにブルーボトルコーヒーカラーのウニッコを採用。マリメッコ一色に彩られた空間が展開されます。

マリメッコ×ブルーボトルコーヒー コラボ アパレルは3アイテム

マリメッコ×ブルーボトルコーヒー ウニッコTシャツ

出典:prtimes.jp

Marimekko×BLUE BOTTLE COFFEE ウニッコ Tシャツ 税込17,600円
サイズ:XS, S, M, L, XL

出典:prtimes.jp
出典:prtimes.jp

前面にブルーボトルコーヒーカラーのウニッコ柄、背面に両ブランドのロゴを配したコラボレーションTシャツ。
コットンジャージー素材で心地良く着用することができます。

ウニッコTシャツは、ブルーボトルコーヒー清澄白河フラッグシップ、青山、新宿、銀座、渋谷、代官山、梅田茶屋町、京都、福岡天神の各カフェ、ブルーボトルコーヒー公式オンラインショップ限定で販売されます。

マリメッコ×ブルーボトルコーヒー ウニッコキャップ&ブルーボトルコーヒーエナメルピンセット

出典:prtimes.jp

Marimekko×BLUE BOTTLE COFFEE ウニッコ キャップ&ブルーボトルコーヒー エナメルピン セット 税込13,794円

ブルーボトルコーヒーカラーのウニッコ柄を全面にあしらったコットン製のキャップと、ブルーボトルコーヒーのボトルロゴのエナメルピンのセット。
キャップの後頭部はアジャスター仕様でサイズの調整が可能です。

マリメッコ×ブルーボトルコーヒー トート ウニッコ /トート ピッコロ

出典:prtimes.jp

Marimekko×BLUE BOTTLE COFFEE トート ウニッコ /トート ピッコロ(右) 各 税込6,600円

出典:prtimes.jp
出典:prtimes.jp

マリメッコで多彩なデザインを次々と生み出したデザイナーのマイヤ・イソラによって誕生したウニッコ柄と、同じくマリメッコのデザイナーのひとりであるヴオッコ・エスコリン=ヌルメスニエミによって生まれたピッコロ柄をそれぞれモチーフにしたトートバッグ。
フィンランドのヘルシンキにあるマリメッコのテキスタイルプリント工場でプリントしたコットン製です。

「トート ウニッコ」と「トート ピッコロ」は、それぞれひとり3点までの購入制限があります。

マリメッコ×ブルーボトルコーヒー コラボは「清澄白河マグ」などのコーヒーグッズも

出典:prtimes.jp

写真左から、エナメルピン セット/ドリッパー/清澄マグ/デイオフ タンブラー/エコカップ

「エナメルピン セット」、「ドリッパー」、「清澄マグ」、「デイオフ タンブラー」、「エコカップ」は、それぞれひとり3点までの購入制限があります。

マリメッコ×ブルーボトルコーヒー 清澄マグ

出典:prtimes.jp

Marimekko×BLUE BOTTLE COFFEE 清澄マグ 税込2,494円

日本上陸時からのロングセラーアイテムである「清澄マグ」はコラボ注目の一品。
片面にブルーボトルコーヒーカラーのウニッコ、もう片面にはボトルロゴがデザインされています。

↓↓ 大人気の「清澄マグ」オリジナルバージョンはこちら↓↓

マリメッコ×ブルーボトルコーヒー デイオフ タンブラー

出典:prtimes.jp

Marimekko×BLUE BOTTLE COFFEE デイオフ タンブラー 税込4,752円

ウニッコとボトルロゴを並べて配したタンブラーは、見た目のかわいさはもちろん、真空二重構造による保温・保冷効果など機能性にもこだわりが。
表面には傷を防ぐパウダーコーティングがほどこされています。

マリメッコ×ブルーボトルコーヒー エコカップ

出典:prtimes.jp

Marimekko×BLUE BOTTLE COFFEE エコカップ 税込2,257 円

片面にブルーボトルコーヒーカラーのウニッコ、もう片面にボトルロゴをデザインしたエコカップ。
使い捨てカップの使用を減らすことにつながり、おいしいコーヒーを楽しみながら環境に配慮できるサステナブルなアイテムです。

↓↓ ブルーボトルコーヒーオリジナルのカップ&マグはこちら↓↓

マリメッコ×ブルーボトルコーヒー ドリッパー

出典:prtimes.jp

Marimekko×BLUE BOTTLE COFFEE ドリッパー 2,851円

世界中のブルーボトルコーヒーカフェで使用されているオリジナルドリッパーもコラボ仕様に。
片面にはブルーボトルコーヒーカラーのウニッコ、もう片面にはボトルロゴをデザインされています。

↓↓ ブルーボトルコーヒーオリジナルのドリッパーはこちら↓↓

マリメッコ×ブルーボトルコーヒー エナメルピンセット

出典:prtimes.jp

Marimekko×BLUE BOTTLE COFFEE エナメルピン セット 税込3,850 円

今回のコラボを象徴するブルーボトルコーヒーカラーのウニッコとボトルロゴのエナメルピンのセット。
コラボアイテムのキャップやトートバッグにつけても◎
ちょっとしたギフトにもおすすめです。

マリメッコ×ブルーボトルコーヒー コラボ限定グッズはどこで買えるの?

マリメッコ×ブルーボトルコーヒー コラボ限定グッズは、ブルーボトルコーヒーの一部店舗、ブルーボトルコーヒー公式オンラインショップにて、2024年6月14日(金)より数量限定で発売されます。

ブルーボトルコーヒーの一部店舗

  • マリメッコ×ブルーボトルコーヒー コラボ限定グッズ 販売カフェ
    • 清澄白河フラッグシップ、青山、新宿、六本木、品川、三軒茶屋、池袋、恵比寿、銀座、広尾、竹芝、渋谷、代官山、NEWoMan YOKOHAMA カフェスタンド 、みなとみらい、梅田茶屋町、京都、京都六角、京都木屋町、神戸、神戸阪急、福岡天神

「ウニッコTシャツ」のみ、ブルーボトルコーヒー清澄白河フラッグシップ、青山、新宿、銀座、渋谷、代官山、梅田茶屋町、京都、福岡天神の各カフェ、ブルーボトルコーヒー公式オンラインショップ限定での販売になりますのでご注意ください。

\ まだまだある!ブルーボトルコーヒーのオリジナルアイテム /

ブルーボトルコーヒー公式オンラインショップ

期間限定で一部カフェが”ブルーのウニッコ”のコラボ仕様に

出典:prtimes.jp

2024年6月14日(金)~6月30日(日)の期間中、「ブルーボトルコーヒー代官山カフェ」、「ブルーボトルコーヒー渋谷カフェ」の2店舗がマリメッコ一色のコラボ仕様になります。

カフェの外観・内装が”ブルーのウニッコ”デザインで大胆に装飾されるほか、バリスタのユニフォームもウニッコ柄にチェンジ。

マリメッコだらけのブルーボトルコーヒーを楽しめるのはこの期間だけ!
ぜひ足を運んでみてくださいね。

  • ブルーボトルコーヒー代官山カフェ
    • 住所:東京都渋谷区代官山町 20-23 フォレストゲート代官山 MAIN棟1階
    • アクセス:東急東横線「代官山」駅 中央口より徒歩1分
    • 営業時間:8:00〜20:00
    • 席数:店内:59 席 屋外:12 席
  • ブルーボトルコーヒー渋谷カフェ
    • 東京都渋谷区神南1-7-3 渋谷区立北谷公園内
    • アクセス:JR線「渋谷」駅より徒歩約7分
    • 営業時間:8:00〜20:00
    • 席数 1階:10席、2階:33席、屋外ベンチ:(1,2名がけ) 12台

おしゃれさん大注目のマリメッコ×ブルーボトルコーヒー限定コラボグッズは要チェック!

出典:prtimes.jp
出典:prtimes.jp

おしゃれさん大注目のマリメッコとブルーボトルコーヒーのコラボレーション。
コラボのために特別にデザインされた”ブルーのウニッコ”限定グッズは目を惹くこと間違いなしです。
マリメッコやブルーボトルコーヒーがお好きな方はもちろん、マリメッコ好き、コーヒー好きな方へのギフトにもおすすめ◎
ぜひチェックしてみてくださいね!

こちらもおすすめ!マリメッコのウニッコグッズ

Written by
古林スイ

フリーランスのwebライター。得意ジャンルは、ファッション/コスメ/キッズ/ライフスタイル。
大学卒業後、子ども向け雑貨のデザイン会社にてグラフィックデザイナーを経験。大手百貨店の販売員を経てアパレルブランドに15年間勤務し、主にECサイトの運営・企画・ディレクションに携わってきました。プライベートでは1児の母親。特技はイラスト。
「日常にひとさじの楽しみを」、「そのままの自分を好きになる」をモットーに情報を発信していきます。

\この記事をシェアする/